診療日カレンダー
お知らせ
- 11月の診療時間変更のお知らせ [2025.10.05更新]
-
11月の診療時間の変更をお知らせします。
11月24日(月・祝):午前診療(受付時間 8:45-12:45)
上記以外は通常の診療日時(休診日:木曜日・日曜日・祝日)となります。
ご確認の上、ご来院をお願い致します。
- 10月の診療時間変更のお知らせ [2025.09.12更新]
-
10月の診療時間の変更をお知らせします。
10月8日(水):休診
10月9日(木):一日診療(午前受付 8:45-12:00, 午後受付 14:45-18:00)
10月23日(木):一日診療(午前受付 8:45-12:00, 午後受付 14:45-18:00)
10月24日(金):午前診療(受付時間 8:45-12:45)
上記以外は通常の診療日時(休診日:木曜日・日曜日・祝日)となります。
ご確認の上、ご来院をお願い致します。
- 9月の診療日時のお知らせ [2025.08.24更新]
-
9月の不規則な診療日、休診日のお知らせとなります。
9月11日(木):一日診療(午前受付 8:45-12:00, 午後受付 14:45-18:00)
9月12日(金):午前診療(受付時間 8:45-12:45)
9月13日(土):休診
9月23日(火・秋分の日):午前診療(受付時間 8:45-12:00)
上記以外は通常の診療日時(休診日:木曜日・日曜日・祝日)となります。ご確認の上、ご来院をお願い致します。
- 8月18日(月)は休診日・8月21日(木)は開院日となるのでご確認のうえ、ご来院ください [2025.08.14更新]
-
8月18日(月):休診
8月21日(木):一日診療(午前受付 8:45-12:00, 午後受付 14:45-18:00)
- 女性泌尿器科外来の今後の予定 [2025.07.12更新]
-
女性医師による女性泌尿器科外来の診療日です。
女性特有の泌尿器疾患や男性医師には相談しにくいなど女性医師を希望の方はご相談ください。
電話、WEBどちらからでも予約可能です。
8月30日(土)、9月20日(土)、10月18日(土)
11月22日(土)、12月20日(土)、1月17日(土)
2月以降は随時更新いたします。
- 夏季の診療日時変更のお知らせ [2025.07.06更新]
-
7月24日(木):一日診療(午前受付 8:45-12:00, 午後受付 14:45-18:00)
7月25日(金):午前診療(受付時間 8:45-12:45)
7月26日(土):休診
8月18日(月):休診
8月21日(木):一日診療(午前受付 8:45-12:00, 午後受付 14:45-18:00)
9月11日(木):一日診療(午前受付 8:45-12:00, 午後受付 14:45-18:00)
9月12日(金):午前診療(受付時間 8:45-12:45)
9月13日(土):休診
上記以外は通常の診療日時(休診日:木曜日・日曜日・祝日)となります。ご確認の上、ご来院をお願い致します。
- 女性泌尿器科外来の開設 [2025.06.23更新]
-
女性医師による女性泌尿器外来を開設しました。当面は月1回の頻度となります。
女性特有の泌尿器疾患や男性医師には相談しにくいなど女性医師を希望の方はご相談ください。
電話、WEBどちらからでも予約可能です。
7月、8月は下記日程となります。
7月12日(土)
8月30日(土)
当院で行っている治療
泌尿器科一般
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒2430014
神奈川県厚木市旭町1-25-1 本厚木ミハラス 2階
本厚木駅南口から徒歩1分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | 〇 | ※8:45~13:00 | - |
14:45~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | 〇 | - | - |
※木曜日・祝日は不定期で開院する場合がありますので、「お知らせ」をご確認ください。
※土曜日は不定期で休診する場合がありますので、「お知らせ」をご確認ください。
休診日:木曜日 日曜日 祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 東海大学医学部付属病院
- 厚木市立病院
- 東名厚木病院
- 海老名総合病院
- 神奈川リハビリテーション病院
- 伊勢原協同病院
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書について
医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬のわかる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
一般名での処方について(一般名処方加算)
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
処方例 : ロキソニン(商品名)→ ロキソプロフェンナトリウム(一般名)
医療DX推進体制整備加算について
当院ではマイナンバーカードを利用し、医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。オンライン資格確認システム等により取得した医療情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を活用して診療を行うほか、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを、導入し実施していく予定です。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
夜間早朝等加算について
下記の時間帯に受付をされた場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜間早朝等加算50点を診察料に加算させていただきます。
平日:18:00以降 土曜日:12:00以降
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)を希望される患者様へ
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品(長期収載品)を、患者様のご希望により処方する場合、令和6年10月以降「選定療養」の対象となり、保険診療とは別に特別の料金をご負担いただくことになります。
特別の料金の目安
先発医薬品と後発医薬品の薬価差額の 4分の1 を目安とした金額(消費税別)をご負担いただきます。
例:先発薬100円/後発薬60円の場合 → 差額40円 × 1/4 = 10円(+消費税)